2022年1月 5日 (水)
2021年1月10日 (日)
とよたアートマルシェのお知らせ。
今年一発目のイベントです。
愛知県豊田市の文化財団主催。
豊田市在住で作家活動をしてる人たちが市民文化会館でブースを出して作品を販売します。
通常はこういった公共の施設では販売はしないもんなんですけど、昨年から新しい試みとして始まったんですって。
昨年の今頃は私は鹿児島に居ましたので不参加でしたが、今年は豊田市に居ますので。
それに昨年はホテルフォレスタヒルズの個展もコロナで中止になったから喜んで参加する事にしました。
画像はマルシェのために作ったアマビエ。8,4×8,4cm。限定20点で販売します。
2021年1月16日(土)~17日(日)
10時~16時
豊田市民文化会館 展示室A・B
〒471-0035 愛知県豊田市小坂町12‐100
Tel 0565 33 7111
お近くにお住まいの方は見に来て下さいね。
2021年1月 3日 (日)
2020年11月23日 (月)
今日は個展はお休みです!
名古屋の個展は今日はお休み。画廊の定休日でございます。
毎回「定休日に来ちゃった。」とか「会期の一日前に来ちゃった。」とか「最終日の片づけが終わってから来ちゃいました。」とか「名古屋と東京を間違えました。」ってお客様が一人や二人は居るんだよなあ。
ちゃんとDM見てちょーよ。
切り絵師・俊寛展
2020年11月27日(金)まで
AM11時~PM6時(最終日はPM4時閉廊)
ギャラリー彩
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目25ー12 AYA栄ビル1F
Tel 052‐971‐4997
画像は帰宅してから作ってる図鑑シリーズの一つ、モモイロペリカン。
今日はお休みなので他の図鑑シリーズもノンビリ作ってます。
切り絵師・俊寛展、後半戦もどうぞよろしく。
2020年11月18日 (水)
2020年10月19日 (月)
鹿児島個展終了しました。
昨日、6回目の鹿児島個展が終了しました。
画像は個展の準備の日の朝に完成させた新作。フィレンツェの職人シリーズ105番目、革細工職人のファナーラ父子。
個展ギリギリまで制作してるのはいつもの事ですけど、今回は特に疲れた。まあ、今年はコロナのせいもあって、全世界が大変な訳ですけど、私もこの2年は特に色んな事があったなあって・・・。普通に制作活動が出来て、個展も開けるって本当に幸せな事だと思いますよ。
今回は東京の着物ブランドnodo88さんの着物の帯を展示販売しました。
私の作品がシルクに印刷されています。ホームレスのおっさんが毛布にくるまって眠ってる"Il sogno”って作品は一押しで色調を反転した帯(左側で立てて展示してある帯)が作られました。他にダビデ像やナポリの下町の風景も帯になってます。
そして、それに合わせて作られたマスクも展示販売。帯になった切り絵のマスクの他に、イタリアのお菓子の抽象画を左右にあしらったマスクもありました。
私も一つ貰ったので会期中に着けて接客してました。イタリア菓子の抽象画のマスクで右がカンノーリ、左がティラミスの抽象画ですね。自分で言うのも何ですけど格好良いマスク!!
「ちょっと太って見える。」って声が多かったですね。鹿児島に来てからロクに運動してないんだよなあ。そろそろダイエットしなきゃね。
作品を見ていただいた方々、作品・グッズを購入していただいた方々、ご注文していただいた方々、遠くから応援・宣伝をしてくれた方々、差し入れしてくれた方々、レトロフトのオーナーの永井夫妻と関係者の方々、どうもありがとうございました。また来年お会いしましょう!!
次は11月末に名古屋で個展です。
2020年7月25日 (土)
リトアナのリベンジ
月曜日から始まる東京の個展に出す作品です。
フィレンツェモザイク職人のリトアナ・ディ・サバティーニさん。サイズは20×20cm。先日の公募展に出した作品のモデルになった「マエストロ」こと故ロベルト・マルッチさんの愛弟子。鹿児島天文館のイタリアンの名店「イル・チプレッソ」のマダム、古畑好恵さんの後輩でもあります。
実は4年前にも彼女の切り絵は作ってるんです。輪郭線の無い技法で作ったのですが、ハッと気が付いたら物凄く怖い顔になってしまってて・・・。
「えー・・・これ、まずいかなあ。やっぱり・・・。」てな感じで恐る恐るフェイスブックにアップしたら、本人は激怒して関係者は笑い転げた。そりゃそうなるわな。いや、全く悪気は無かったんだけどね。
という訳で、今回はお詫びも兼ねて「きれいなリトアナ」で仕上げました。どちらのリトアナも真実でございます。
来週の月曜日から個展です。コロナの感染者が増え続けている状況なので、是非来て下さいとは言えませんがどうぞよろしく。
2020年7月23日 (木)
新シリーズ開始!!
一年ほど前からプラモデルみたいな切り絵を作りたいなあってのがありまして、丁度良い額縁を見つけたので作ってみました。
名付けて「ペーパーモデルシリーズ」!!
サイズは13×18㎝です。
第1号、ピノッキオ。奥行きのある箱型の額縁にアクリル板を2枚入れてます。
最初にプラモデルの組み立ててない状態を作ります。そしてパーツの半分を組み立てた状態にして額装します。
2枚のアクリル板の上に組み立てたピノッキオを貼り付けて、ちょっと浮かせた状態にして下のアクリル板に半分パーツが外れた状態のを貼り付けます。下のアクリル板もちょっと浮かせて、一番下に着色した画用紙を敷く。
第2号、レオナルド・ダ・ヴィンチのヴィトゥルヴィウス的人体図。
手や足は裏表2枚もパーツを貼り合わせて組み立てる・・・ように見せかけてあります。色の濃いのは裏側のパーツに見立ててあります。つまりそれっぽく見せる為のダミーですね。
第3号、プルチネッラ。ナポリを代表する仮面喜劇の主人公。ダブダブの白い服と黒い仮面。ピッツァやパスタを食べたり、ワインを飲んだり、マンドリンを弾いたり、いたずらをしたりします。敷いてある青色はナポリのイメージカラー。
第4号、プーポ。シチリア島の操り人形です。このシリーズを始める時に、ピノッキオ、人体図、プルチネッラまではすんなり決まったんだけど、個展で発表するのならもう1点欲しいなあと悩んでました。2月にシチリアを旅行した時にあちこちで見かけまして「こりゃ良いや!」って事で採用。
今回は4種類作りました。すべてイタリアネタですけど、いろんなモチーフで作る事が出来そう。なによりも見てて(私が)楽しいので、今後も続けて行こうと思います。
27日から始まる東京での個展にも出しますね。
2020年7月 4日 (土)
久々の新作発表!
久々の職人シリーズです。フィレンツェの椅子職人、アレッシオ・ペトラルキさん、35×35㎝です。
ピッティ宮殿とサントスピリト広場の間にある工房で制作されてます。
1920年に彼のお爺さんであるブルーノさんが創業。お父さんのシルヴァーノさん、アレッシオさんと3代目ですね。ずっと同じ場所で活動されてます。
椅子の制作・修復の他にもクッションなんかも作ってます。画像は彼のオリジナルでフィレンツェのドゥオーモとサントスピリト教会をデザインしたクッション。この前の旅行で買って帰りたかったなあ。時間無かったので工房には寄れなかった、残念。
2年ぐらいイタリアの職人シリーズから離れてましたが、やっぱり気分良いですね。また作って行こうかな♪
2020年5月 9日 (土)
子供の切り絵2点
目の手術後に仕上げた作品です。
昨年の夏に白内障の手術をした時に同室だった宮崎の井上さんからの注文です。
ご長男の卒園記念です。
A5サイズです。
もう一点は昨年高松三越のイタリアフェアで知り合った樫塚さんからのご注文です。
双子のお孫さんです。
サイズは20×20㎝。
今後自分の目がどうなるのか悶々としている時期にこれらを作りましたが、子供さんを切り絵にするのも良いものですね。
希望を持って元気でいなきゃって気分になります。
さて、例年なら3月末に豊田市の個展、4月末には高松三越のイタリアフェア、今頃は広島三越のイタリアフェアに参加してる頃です。
加えて、今年は鹿児島に居るのでナポリ祭りにも参加する予定だったんですけどね。(友人の古畑夫妻が屋台を出すので、皿洗いをさせるつもりだったらしい。)
しかし、このコロナのせいで全部吹っ飛んじゃいました。いや、まあ、この時期に無事に目の手術だ出来ただけでもラッキーでしたけどね。そしてイタリアではイベントどころじゃなくて、一カ月以上も都市封鎖が続けられて、全ての人が不自由な生活を強いられてました。
しかし、そんな中でも職人さんたちは制作を続けてるんですよね。むしろ、この時期だからこそ普段は出来ないような手間をかけて素晴らしい作品を手掛けている。インスタやフェイスブックで流れて来る彼らの作品を見る度に刺激をもらってました。
実は私もつい最近まで自主的に隔離生活をしてたんです。目の手術は愛知県でやってもらいまして、手術後は目の中にガスが入ってるので、新幹線で名古屋から鹿児島まで帰って来ました。
新幹線の中ではマスクして使い捨て手袋をはめてました。鹿児島中央駅に到着したら華さんが着替えと靴を持って待っててくれまして、すぐ着替えてそれまで着てた服と靴はゴミ袋に入れて廃棄。更に作業部屋のあるレトロフトまで歩いたんですけど、作業部屋の入り口で履き替えたばかりの靴も袋に入れて廃棄。
あとは部屋に籠って一歩も出ず。食料品なんかは華さんが持って来てくれるので、袋に入れてドア横のフックにかけてもらい、華さんが立ち去ってから表のドアノブに触れないように、ドアの外には一歩も出ずに袋だけ上手に外して部屋に入れてました。
これだけやれば、万が一移動中に感染してるとしてもウイルスをばら撒く事は無いだろうと。
半月の間、何事も無かったので大丈夫だろうって事で最近ようやく外に出るようになりました。昨日は術後3週間の検診で経過は順調だそうです。ただ、右目の視野で欠けた部分はまず治らないでしょうし、ある程度回復するにしても最長で2年と時間はかかるそうです。
目に関しては無理をせずにやって行こうと思います。
で、久々に華さんと会ったので色々と話をしてたんですけど、「いい加減、職人シリーズやりなさいよ!」と言われました。
多くの職人さんたちが腕を磨いてる中で、小さいのばかり作っててもなあ・・・ってのはあったんですよね。(勿論、小さいからと言って手は抜いてませんけど。)
私の作品で一番自分と向き合ってるのは職人さんたちの世界なんだから、今やらなくてどうするのよと。
こういう話が出来るからこそ、この人と一緒になった甲斐があるなあと思いました。
という訳で、今日から始めました2年ぶりの職人シリーズ。
フィレンツェの椅子職人、アレッシオ・ペトラルキさんです。今回は35×35㎝と小さ目のサイズですが、おいおい大きいのも仕上げて行こうと思ってます。
本気出しますか!!
より以前の記事一覧
- まとめて図鑑シリーズ 2020.05.05
- 図鑑シリーズ、哺乳類 2020.04.13
- 生命の大切さ 2020.04.09
- 風に乗って 2020.04.06
- 疫病退散 2020.03.29
- 豊田市の個展は中止にしました。 2020.03.25
- La speranza ~希望~ 2019.09.25
- 白内障の手術 2019.09.01
- フォレスタヒルズでの個展、始まりました! 2019.03.25
- 謹賀新年!! 2019.01.01
- 切り絵漫画「ロミオとジュリエット」後編 2018.12.30
- 切り絵漫画「ロミオとジュリエット」前編 2018.12.29
- お菓子で抽象画 2018.12.13
- イタリアのお菓子シリーズ 2018.12.06
- 名古屋の個展のお知らせ 2018.10.27
- 鹿児島の個展のお知らせ 2018.09.14
- 明日から豊田市で個展です! 2018.03.18
- 切り絵漫画「ピノッキオの冒険」 2017.12.11
- イタリア料理シリーズ 2017.12.07
- ピッツァマルゲリータ 2017.09.26
- チヴィタ・ディ・バーニョレージョ 2017.09.16
- アラカブの煮つけ 2017.09.15
- ポルト・ヴェネレ 2017.09.14
- もうじき鹿児島の個展です! 2017.08.20
- イタリアの職人シリーズが100点目になりました。 2017.05.30
- 明日から豊田で個展です! 2017.03.19
- 干支シリーズ、おまけ 2017.03.18
- 干支シリーズMK-Ⅱ 2017.03.17
- カオスな毎日 2017.03.16
- メリークリスマス! 2016.12.25
- その名も切り絵ヌード!! 2016.12.03
- 切り絵で抽象画 2016.11.23
- 切り絵漫画「西遊記」 2016.11.22
- 魚料理シリーズ 2016.11.21
- 新技開眼!! 2016.11.07
- ヴェルナッツァの切り絵、他 2016.09.25
- 鹿児島の個展のお知らせ 2016.08.13
- スパッカ・ナポリ 2016.07.17
- 靴工房cagra 2016.06.24
- スペイン風車 2016.04.28
- お仕事2つ 2016.04.02
- ヴェッキオ宮殿 2016.03.07
- Il sogno ~夢~ 2016.02.22
- 一年間ありがとうございました。 2015.12.31
- 今年最後のお仕事♪ 2015.12.30
- Kさんの写真より 2015.12.07
- 東京の個展のお知らせ 2015.11.18
- 阪急イタリアフェア、終了しました。 2015.11.10
- イタリアフェアシリーズ 2015.11.01
- 切り絵で抽象画 2015.10.22
- 新作です! 2015.07.08
- 東京の合同展に参加します! 2015.06.11
- アサギマダラ 2015.06.09
- カマスの干物 2015.06.08
- 新作完成!! 2015.05.02
- 野菜とチーズでイタリア料理 2015.01.25
- アテネの学堂、完成です!! 2015.01.23
- 迎春 2015.01.01
- ブルース・リー 2014.12.31
- 図鑑シリーズ、その他 2014.12.30
- 図鑑シリーズ、昆虫類 2014.12.29
- 図鑑シリーズ、魚類 2014.12.28
- 図鑑シリーズ、両生類 2014.12.27
- 図鑑シリーズ、爬虫類 2014.12.26
- 図鑑シリーズ、鳥類 2014.12.25
- 図鑑シリーズ、哺乳類 2014.12.24
- 図鑑シリーズ500点、完成!! 2014.12.23
- レオナルド・ブジェッリさん、完成!! 2014.08.29
- タイ・ユア・タイ 2014.08.28
- 小休止 2014.06.03
- 名刺用の切り絵 2014.05.05
- フォロ・ロマーノ完成!! 2014.05.02
- べらんめえシモーネ 2014.03.08
- メリークリスマス 2013.12.25
- 最新作です! 2013.12.10
- 名古屋三越の二人展、終了しました。 2013.10.29
- シチリアの魚市場 2013.09.17
- 野菜シリーズ 2013.09.15
- コラボ、試作品 2013.08.16
- 早速、コラボ 2013.07.14
- 最後の晩餐 2013.07.03
- 春休みの宿題、その2 2013.07.01
- モザイク職人、ルカ・バルベリーニ 2013.05.16
- 昨年の職人さん1 2013.04.29
- 完成!! 2013.03.02
- 遊び心 2013.02.13
- 追悼、ステファノ・ベーメルさん 2013.02.11
- ロランドさん、完成! 2013.02.10
- 新作完成!! 2013.01.24
- ヘビ特集 2013.01.05
- 資料について 2012.12.29
- 久々に図鑑シリーズ 2012.12.28
- カルタペスタ職人、リタ・ガッリさん 2012.12.22
- プルチネッラ 2012.12.04
- 巳年の年賀状 2012.11.18
- 終わった・・・。 2012.09.30
- ピーマン 2012.09.16
- フェラーリ完成! 2012.09.06
- サンタンブロージュの市場、完成!! 2012.08.21
- ジャズピアニスト 2012.08.11
- 滞在中から制作してた作品 2012.04.28
- 久々に日本の職人さん 2012.02.28
- マイケル・ジョーダン 2012.02.10
- デザインの変更 2012.01.27
- 色の変更 2012.01.25
- その他の生き物 2012.01.24
- 昆虫類 2012.01.23
- 魚類 2012.01.22
- 両生類と爬虫類 2012.01.21
- 鳥類 2012.01.20
- 哺乳類、その2 2012.01.18
- 哺乳類、その1 2012.01.17
- 図鑑シリーズ、完成 2012.01.16
- シエナの風景2点 2011.11.25
- 今日から三越の2人展です。 2011.10.26
- ランドクルーザー 2011.08.16
- ビフォーアフター 2011.08.15
- 最後の審判、完成!! 2011.08.13
- 犬特集 2011.07.02
- フィレンツェのエノテカ 2011.06.06
- イタリア、行って来ます。 2011.04.01
- ヴェネツィアの風景、その4 2011.03.30
- ヴェネツィアの風景、その3 2011.03.29
- ヴェネツィアの風景、その2 2011.03.28
- ヴェネツィアの風景、その1 2011.03.27
- キャンティ 2011.03.20
- モンテ・リッジョーネとサン・ジミニャーノ 2011.03.19
- シエナの風景 2011.03.18
- 新作完成!! 2011.03.10
- パラスとケンタウルス 2011.02.04
- おいでん祭りポスター終了 2011.02.03
- 一年間ありがとうございました。 2010.12.31
- 思えば、たくさん作ったものだ。 2010.12.30
- 色々やってみる 2010.12.28
- 来年の年賀状 2010.12.26
- Buon Natale !! 2010.12.23
- 作品集とDVD 2010.10.17
- 漆職人さんとのコラボ 2010.10.15
- シニョーリア広場の切り絵 2010.09.12
- ボッティチェリ完成!! 2010.09.06
- カラーヴァリエーション。 2010.07.15
- 靴職人、カロジェロ・マンニーナ。 2010.06.26
- 漆道場 2010.06.21
- メジロ君。 2010.05.25
- 海の生き物。 2010.05.24
- イタリアの職人シリーズの新作! 2010.05.20
- たまには新作でも。 2010.04.27
- フォルテピアノの工房にて。 2010.04.07
- 明日からイタリア行きです。 2010.02.28
- 木彫職人、カルロ・プッチーニ。 2010.02.18
- ヴァイオリン職人、ダリオ・ヴェットーリ。 2010.02.11
- 日本の職人シリーズ第1号。 2010.01.31
- 謹賀新年!! 2010.01.01
- 今年もありがとうございました。 2009.12.31
- ローマの風景その8、全ての道はローマに続く。 2009.12.27
- ローマの風景その7、遺跡地区。 2009.12.26
- ローマの風景その6、真実の口。 2009.12.25
- ローマの風景その5、スペイン広場。 2009.12.24
- ローマの風景その4、観光客がいっぱい。 2009.12.23
- ローマの風景その3、聖天使城 2009.12.22
- ローマの風景その2、衛兵とピエタ。 2009.12.21
- ローマの風景その1、ヴァチカン。 2009.12.20
- 私の切り絵が着物の帯に! 2009.12.14
- 続々新作!! 2009.12.09
- 次々新作!! 2009.12.07
- 花シリーズ。 2009.12.06
- 早速新作!! 2009.12.05
- トンド・ドーニ完成!! 2009.11.02
- ラスト!! 2009.09.28
- チンクエテッレ(追記あり) 2009.09.26
- ミケランジェロのピエタ 2009.09.25
- とりあえず。 2009.08.15
- 小手調べ。 2009.08.05
- 新作完成。 2009.07.31
- 年賀状が出来ました! 2009.06.10
- 気分転換。 2009.05.23
- ついに完成!! 2009.05.16
- 小作品。 2009.04.10
- ダビデ像3つ。 2009.02.27
- バラ。 2008.12.22
- フィレンツェのドゥオーモ。 2008.12.13
- トリノの風景シリーズ、その3。 2008.12.11
- トリノの風景シリーズ、その2。 2008.12.07
- トリノの風景シリーズ、その1 2008.12.02
- ヴァイオリン職人 ステファノ・コニア 2008.11.25
- ミケランジェロのダビデ像。 2008.10.07
- 以前の作品ですけど。 2008.09.18
- フィレンツェモザイク職人 ロベルト・マルッチ 2008.03.29
- フィレンツェの風景2点。 2008.03.27
- イタリアフェア終了。 2008.03.26
- 新作2点。 2008.03.24
- 目が・・・。 2008.02.13
- 今年の仕事終了。 2007.12.23
- カモメとトノサマバッタ。 2007.11.20
- 新作~。 2007.10.27
- 今月の新作その3 2006.12.30
- 今月の新作その2。 2006.12.11
- 今月の新作その1。 2006.12.07
- 新作完成(今頃・・・。) 2006.11.05
- ラスト! 2006.04.08
- 花売りおやじ。 2006.04.07
- 井戸端会議。 2006.04.06
- サン・ドメニコ・マッジョーレ広場。 2006.04.05
- 骨董屋さん。 2006.04.04
- ナポリの若者たち。 2006.04.03
- プルチネッラと果物屋。 2006.04.02
- サッカーをする子供たち。 2006.04.01
- ナポリシリーズ第1号 2006.03.29
- 今回の職人さんについて。 2006.03.03
- 終わった!! 2006.03.02
- 疲れた・・・。 2006.01.27
- 新作完成。 2006.01.16
最近のコメント