フィレンツェ散歩
6月中旬の話なのですけど、ピッティ・ウォモと言うメンズファッションの展示会がありまして、その時期はフィレンツェは物凄く混むんですね。偶々、この時期に友人が2人イタリアに来まして、フィレンツェで会って食事しましょうって話だったんです。
その内の1人が「14日だけフィレンツェで宿が取れないんです。何とかなりませんか?」ってメールが来ました。私は借りてた部屋の大家さんは建物全部の持ち主で、そこで下宿屋みたいな事をやってるので、聞いてみたら1部屋空いてるとの事。ただ、家族で使う事が前提の部屋の1部屋だけなので、トイレと風呂が付いてないんだって。その晩だけ私の部屋の鍵を貸しておけば済む話なので、友人に提案したら大喜びで話がまとまりました。1泊40ユーロ(5千円ぐらい。)
後でホテル探しのサイトを見てみたら99%が予約済みで他の土地を探して下さいって表示が出てた。残り1%のホテルを見てみたら、フィレンツェから20キロぐらい離れた所で1泊2万5千円~3万円ぐらい。フィレンツェ中心地だと10万円~30万円ぐらいでした。目を疑う値段。そりゃ、友人も大喜びするわな。
この他、ピッティ・ウォモの最終日はストがあるという情報を得ました。電車・バス・タクシー全て動かない。この時期に移動するのは避けるように友人たちにメールしました。幸い、この日は動く必要無しとの事でした。
とまあ、このように用意周到。人に親切な私ですが、そんな私が飛行機に乗り損ねる事が多いのは不運としか言いようが無い。私の能力や人格に問題がある訳ではないので、ご理解いただきたい。
さて、うちに泊まってった友人が出発した後は、別の友人が遊びに来ました。アート好きな人なので、丁度ベルベデーレ要塞で現在アートの展示会があったので、見に行こうって事になりました。駅で待ち合わせして、ドゥオーモからシニョーリア広場を通って、グラッツェ橋を渡って、ベルベデーレ要塞まで歩く。・・・けっこうな散歩コースです。
ドゥオーモ前にて撮ってもらいました。自分の写真、ほとんど撮らないのでありがたい。
ベルベデーレ要塞にて。でっかい骸骨が寝転がってた。なかなか面白いね。
別のアングルから。ガンダムって、これぐらいの大きさになるかなあ、なんて思ったり。
ベルベデーレ要塞からフィレンツェの街の方と逆方向の風景。こんなオリーブ畑が広がった、いかにもトスカーナの風景がフィレンツェのすぐ近くにあるんですなあ。遠くに見える塔がチェスの駒みたいで気に入ってます。大昔、一度そこまで歩いた事があったっけ・・・。
ベルベデーレからボーボリ庭園に入って散策。正面に見えるのはピッティ宮殿。暑かったので昼ご飯に一杯やろうって事になったので、行きつけのVolpiさんにGO!!
冷たいプロセッコで乾杯。友人が食べた事の無い物を頼みました。上がラルド。豚の脂身だけで作る生ハムです。カッラーラの特産。下はアンドゥイア。唐辛子がたっぷり入った豚肉のペースト。内臓なんかも入ってるので、実に複雑な味。カラブリアの特産です。
二つとも、パンの上に塗ってオーブンで焼いてあります。・・・似たような料理を頼んじゃったかなあ。まあ私は美味しかったけどさ。
ヴェッキオ橋を渡って、お買い物に付き合って、友人と別れた。
フィレンツェはずっと住んでた町だし、毎年1ヶ月滞在してるので、ほとんど全部見てるから今更感もありましたが、友人と一緒に歩くのは楽しいもんですね。
で、この時に一緒に散歩した友人は森下なつ美さんと言って写真家をしているのですが、明日から名古屋・松坂屋のイタリアフェアに出展するそうです。
「DI CITTÀ IN CITTÀ (イタリアの街から街へ)」写真展
7月12日(水)→ 17日(月・祝)
南館1階オルガン広場
会場には下記の時間帯に居るそうです。
12日 10:30〜13:00
13日 10:30〜14:00
14日 11:00〜17:00
15日 ×居ません
16日 11:00〜17:00
17日 14:00〜展示終了18:00
http://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/promo/fair_event/italia_weeks/
名古屋近郊にお住いの方、是非見に行って下さいね。
私も出展すべきかどうか相談された時に「是非、出るべきです!」とそそのかした勧めた立場上、見に行きますので。
最近のコメント