2022年2月 7日 (月)

私の作品が豊田市に収蔵されます。

01

 

豊田市制70周年記念事業「豊田市郷土作家美術品購入事業」の一環として、私の作品が豊田市に収蔵される事になりました。
2月11日~2月27日に同様に作品が収蔵される作家さん達との合同展が開催されます。

027-luciano-del-moro

私はこちらの作品です。「仕上げにリボンを付けて」帽子職人のルチアーノ・デル・モーロさん、40×55㎝。
フェルトを湿らせて木型にはめて、熱したコテで押しつぶして行くと帽子の形になります。
工房はショップも兼ねているので、お客さんが自分を映すための大きな鏡がありまして、ルチアーノさんもその前でいつも働いています。
ここで使われている帽子の木型も前に切り絵にした職人さんの手による物で職人同士のつながりを感じさせます。

作品は合同展の後は朝日ヶ丘交流館に飾られる予定です。
うちの近くでして、選挙なんかはこちらで投票してます。
スタッフの方々も楽しみにしてくれてるそうです。

芸術の隣人たち
ー豊田市気鋭のアーティスト展ー
2022年2月11日(金)~2月27日(日)
10時~18時(最終日は入場17時45分まで)
入場無料
会場:豊田市市民ギャラリー(豊田市西町5‐5 VITS豊田タウンB1階)
火曜日休館

これからも頑張って行きます!!

| | コメント (0)

2022年1月 5日 (水)

今年最初の個展です!!

2022_20220105184001

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

Dm_20220105183701

来週からは鹿児島で個展です。
昨年の秋に開催予定でしたが、諸事情により今年の1月になりました。
お正月に個展というのも何だかめでたい感じがしますね。
ラストスパート頑張ります。

切り絵師・俊寛展
2022年1月11日(火)~1月16日(日)
AM11時~PM7時(最終日はPM5時閉廊)

レトロフトMuseo
鹿児島県鹿児島市名山町2‐1
レトロフト千歳ビル2F
Tel 099‐223‐5066

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

| | コメント (0)

2021年11月 4日 (木)

刈谷市で個展をやります。

 

Dm_20211104144501

生まれてから高校卒業まで住んでいた愛知県刈谷市で初の個展をする事になりました。

高校を卒業してからは豊田市に引っ越し。名古屋の中京大学に4年通って、就職は愛知と岐阜県境にある江南市で1年、転勤で三重県の四日市市に2年、会社辞めてイタリアのフィレンツェに7年住んで、日本に引き揚げて19年。
刈谷市から離れて23年が経ちました。
時々お墓参りに行くぐらいで刈谷市との縁も切れちゃったなあ・・・って感じでした。
いや、刈谷市、好きなんですよ。
お墓参り行く時もちょっと町をぶらぶらしてみたり。

今年は鹿児島も名古屋も無いので刈谷市の個展に全力で行きます!!

11月10日(水)~11月15日(月)
10時~18時(最終日は17時閉廊)
オープニングパーティー 11月10日(水)17時~19時
ギャルリ ディマージュ
愛知県刈谷市銀座4‐40
tel 0566-24-2291

お近くの方は是非どうぞ。

 

 

| | コメント (0)

2021年10月23日 (土)

鹿児島個展の延期と東京での展示のお知らせ

Macchina088

例年ですとこの時期に鹿児島で個展ですが、諸事情により来年の1月に延期する事になりました。
鹿児島の皆様、1月にお会いしましょう~!!

そして東京都美術館で展示されるフィレンツェ賞展に私の作品も1点展示されます。

106-takahiro-nakamura

銀細工師の中村貴寛氏の肖像です。今年は入選でした。

2021年10月24日~10月30日
9時30分~17時30分(最終日は14時30分閉廊)
東京都美術館 ギャラリーC(地下2階)
入場無料

私は最終日の午前中に行こうと思います。
お時間のある方は是非お願いします。

| | コメント (0)

2021年3月28日 (日)

明日から豊田市で個展です!

Dm_20210328083601

ハッと気が付いたら3月末。誕生日も過ぎて50歳になりました。半世紀生きちゃいました。イタリアに住み始めた頃から数えても25年も切り絵をやってる訳ですね。長い年月、続けただけでも偉い!!

という訳で愛知県豊田市での個展です。昨年はコロナでやれなかったので(丁度、緊急事態宣言が出てた頃です。)2年ぶりですね。

Image_20210328090901

画像は今回の個展で初公開する「世界の名車シリーズ」の下絵。9×12㎝で作ります。
手当たり次第に車を作って行きますが、場所柄トヨタ車が多めです。
・・・あと6点仕上がってないんだよね。明日までに間に合うかしら。

切り絵師俊寛作品展
2021年3月29日(月)~4月3日(日)
愛知県豊田市岩倉町一本松1番地1
ホテルフォレスタヒルズ2階ロビー

豊田市にお住いの方、どうぞよろしくお願いいたします。
私は会期中は11時から18時まで会場に居ますので。※18時以降は一部の作品を片付けてしまうので、ご注意下さい。

| | コメント (0)

2021年1月10日 (日)

とよたアートマルシェのお知らせ。

Image5_20210110175601

今年一発目のイベントです。
愛知県豊田市の文化財団主催。
豊田市在住で作家活動をしてる人たちが市民文化会館でブースを出して作品を販売します。
通常はこういった公共の施設では販売はしないもんなんですけど、昨年から新しい試みとして始まったんですって。
昨年の今頃は私は鹿児島に居ましたので不参加でしたが、今年は豊田市に居ますので。
それに昨年はホテルフォレスタヒルズの個展もコロナで中止になったから喜んで参加する事にしました。

 

Img20210110_17370927

画像はマルシェのために作ったアマビエ。8,4×8,4cm。限定20点で販売します。

2021年1月16日(土)~17日(日)
10時~16時
豊田市民文化会館 展示室A・B
〒471-0035 愛知県豊田市小坂町12‐100
Tel 0565 33 7111

お近くにお住まいの方は見に来て下さいね。

| | コメント (0)

2020年11月23日 (月)

今日は個展はお休みです!

 

Serie-di-encicropedia2-104

名古屋の個展は今日はお休み。画廊の定休日でございます。
毎回「定休日に来ちゃった。」とか「会期の一日前に来ちゃった。」とか「最終日の片づけが終わってから来ちゃいました。」とか「名古屋と東京を間違えました。」ってお客様が一人や二人は居るんだよなあ。
ちゃんとDM見てちょーよ。

切り絵師・俊寛展
2020年11月27日(金)まで
AM11時~PM6時(最終日はPM4時閉廊)
ギャラリー彩
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目25ー12 AYA栄ビル1F
Tel 052‐971‐4997

画像は帰宅してから作ってる図鑑シリーズの一つ、モモイロペリカン。
今日はお休みなので他の図鑑シリーズもノンビリ作ってます。

切り絵師・俊寛展、後半戦もどうぞよろしく。

| | コメント (2)

2020年11月18日 (水)

今日から名古屋の個展です。

Image1_20201118045401

2年ぶりの名古屋の個展が今日から始まります。

 

Img20201118_04444578

画像はたった今完成した新作。15×20㎝でシエナのドゥオーモです。これ、5年ぐらい前からずーっと下絵のままだったのをようやく完成させました。何とか間に合いました。

ギャラリー彩
愛知県名古屋市中区錦3丁目25‐12 AYA栄ビル

どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2020年11月11日 (水)

名古屋の個展のお知らせです。

104-lituana-di-sabatini_20201111193001

2年ぶりの名古屋の個展です。

いつものイタリアの職人シリーズや風景画、抽象画に加えて、新シリーズのペーパーモデルシリーズなど、日々の精進の成果を是非ご高覧下さい。

2020年11月18日(水)~11月27日(金) 11月23日(月)は休廊です。
AM11時~PM6:00 最終日はPM4時で閉廊

ギャラリー彩(1F)
名古屋市中区錦3丁目25‐12
AYA栄ビル
TEL 052‐971-4997
FAX 052-971-2979 

さあて、ラストスパート頑張りますか!!

| | コメント (2)

2020年10月19日 (月)

鹿児島個展終了しました。

Img_20201018_173837

昨日、6回目の鹿児島個展が終了しました。

105-giuseppe-fanara-mirko-fanara

画像は個展の準備の日の朝に完成させた新作。フィレンツェの職人シリーズ105番目、革細工職人のファナーラ父子。

個展ギリギリまで制作してるのはいつもの事ですけど、今回は特に疲れた。まあ、今年はコロナのせいもあって、全世界が大変な訳ですけど、私もこの2年は特に色んな事があったなあって・・・。普通に制作活動が出来て、個展も開けるって本当に幸せな事だと思いますよ。

Img_20201014_110612

今回は東京の着物ブランドnodo88さんの着物の帯を展示販売しました。
私の作品がシルクに印刷されています。ホームレスのおっさんが毛布にくるまって眠ってる"Il sogno”って作品は一押しで色調を反転した帯(左側で立てて展示してある帯)が作られました。他にダビデ像やナポリの下町の風景も帯になってます。

Img_20201018_114644

そして、それに合わせて作られたマスクも展示販売。帯になった切り絵のマスクの他に、イタリアのお菓子の抽象画を左右にあしらったマスクもありました。

Img_20201014_110322

私も一つ貰ったので会期中に着けて接客してました。イタリア菓子の抽象画のマスクで右がカンノーリ、左がティラミスの抽象画ですね。自分で言うのも何ですけど格好良いマスク!!

「ちょっと太って見える。」って声が多かったですね。鹿児島に来てからロクに運動してないんだよなあ。そろそろダイエットしなきゃね。

作品を見ていただいた方々、作品・グッズを購入していただいた方々、ご注文していただいた方々、遠くから応援・宣伝をしてくれた方々、差し入れしてくれた方々、レトロフトのオーナーの永井夫妻と関係者の方々、どうもありがとうございました。また来年お会いしましょう!!

次は11月末に名古屋で個展です。

| | コメント (1)

より以前の記事一覧