桜咲く季節に。
イタリアではパソコンを使わないので、ブログへのコメントやメールのやりとり等は、帰国するまで出来ませんのでご了承下さい。
画像は帽子の木型職人のロベルト・ビーニさん。サイズは50×40cm。2002年制作なので職人シリーズの中でも初期に制作した作品です。帽子職人が使うための木型を中心に制作していますが、その他にも様々な遊び心あふれる木の彫刻を手がけています。
折りたたんだシャツや傘の彫刻、空中でズボンが踊る彫刻「透明人間が履いてるズボン」など、見ていて楽しくなるものでした。
昨年の滞在で一ヶ月間借りた部屋は彼の持ち家でした。この家にずっと住んでるYさんは僕の昔のバイト仲間。日本料理屋でウエイターをしてた頃からの知り合いです。ビーニさんの持ち家だと言う事に気が付いたのは一週間ほど経ってからだったかな。
「なあんだ、ここビーニさんの家だったのか。」
「もう10年も住んでるからね。ビーニの娘同然やもん。」
素敵な偶然だった。気が置けない友人と同居と言う事もあって、楽しい一ヶ月間でした。今年もまたビーニさんの家にお世話になる。でも・・・ビーニさんはもういない。
ロベルト・ビーニさんは昨年の8月に脳梗塞で亡くなられました。僕が訃報を知ったのは年末にYさんに「今年も部屋を借りたいんだけど・・・。」という電話をかけたときでした。お兄さんが共同で工房を切り盛りしていたのですが、ビーニさんの半年前にも一人職人さんが亡くなっているので、そろそろ工房も閉めるんだそうです。フィレンツェの名物工房がまた一つ消える。
咲き誇る桜と散っていく桜。出会いと別れの季節ですね。人の一生は桜の花に比べると長いですね。人生を意味のあるものにする為には、綺麗な花を咲かせなきゃ。いろんな人の思い出に残るって、それが「一番綺麗な花」じゃないかなと思う。今年からはビーニ工房へ行っても、いつものように働いてるビーニさんを見る事は無い。でも、どこかでビーニさんの居る気配を感じる事はあるだろう。心の中で会釈して、僕は次の工房へ向かう。
今までの出会いを大切にしつつ、新しい出会いを求めて、桜舞い散る中イタリアへ出発だ!!
最近のコメント